三国志大戦

現在のメイン:特に無し
そんな大戦のネタから。というかスロ3日分は眠いので書かないかも知れぬ。負けたし。
前回の日記で書いてた3つのデッキ、それぞれ試してみました。まずは水洗デッキから。
 
水洗デッキ(王異、R司馬懿張遼、UC典韋)
で、頑張っていたところ初のトレードを持ちかけられてR夏侯淵をゲット。UC典韋とチェンジ。
この4人で頑張ったところそこそこ形になってきたんですが、如何せん水計連破の範囲が狭い。
そして序盤が意外と辛い。王異、R夏侯淵の弓コンビで耐えるのもなかなか辛い感じです。
司馬懿で敵の脳筋伽羅を潰せると楽なんですが潰せない時が辛い。こっちは高知力ばっかりなんで
敵伏兵踏んでもあんまり意味無いんですよね。だから伏兵同士ってのももったいない。
しかし形にはならないと言いながらもそこそこ勝つことはできるっぽいです。
ただ士気の使い方が難しい。連破が強力になるのは3発目から。そこまではぶっちゃけザコ。
士気6の連破と士気7の大水計、どっちを取るかといわれるとまた微妙なんだこれが。
しかし連破のデッキにしなかったらなんかコンセプトとしてつまらなくなりそうだしこっちで。
状況にあわせて連破、援軍、神速号令を使い分けるテクニックが重要になりそうです。
序盤は脳筋肉一人が範囲に入れば打つ方向で。まあ基本は槍→連破、弓→神速、馬→援軍です。
このデッキで辛いのはやはり槍か。特に弱点が無いように見えるけど挑発には弱い。
これはテクニック次第では結構上にいけそうな感じ。
 
傾国デッキ:呉(貂蝉、徐盛、魯粛呂蒙虞翻)
柵の使い方をイマイチ掴んで無いので序盤負けまくりでしたが、何とか討伐成功したりと
そこそこ形になるようです。ただ10品〜8品で討伐成功した程度なのでまだまだ感は否めない。
というか自分でこのデッキ弱いなと痛感してました。柵とかすぐ破られるし。
最初は虞翻の代わりに張昭使ってたんですが、士気7の防柵再建撃つまでが長い。
張紘でもいいんだけどこの辺難しい。柵って意外と簡単に破られるんだよね。
士気の使い方がまだ難しくて。1回目の攻撃は何とか連環で防げるものの、2回目以降が。
相手が攻めてくる頃に溜まる士気ってのがせいぜい4程度。大体は少し耐えて指揮にまわしてますが
ここで柵強化に回したらどうなるだろう。そこも面白いかもしれないなあ。
デコ呂蒙が居ないので代理でR呂蒙を立てたんですが、こいつの計略を使う機会が無い。
固まっている場合は指揮の方が使い勝手が良いからなあ。+3といえどその恩恵はでかい。
かといってデコ呂蒙が居た場合は2.5だから柵3枚か・・・。いや、徐盛を程普にすれば4枚か。
呉の1.5柵持ちって結構少ないので困る。1柵持ちも少ないんだけど。
1.5柵持ちなら魯粛よりR孫権だよなあ。持ってないのがバレバレ。
 
傾国デッキ:蜀(貂蝉、R劉備、R黄忠、R張雲、劉表)
回線切れたのでCPU戦しかしてませんがこれは意外と行けるような気がしました。
やはり槍の力は強い。相手にガチガチの弓が居なかったというのも大きいですがね勿論。
劉表の馬鹿計略は意外と使う機会が無かったのが残念。士気の殆どは零距離へ。
となると劉表は意外と使えないわけで他のキャラにした方がいいような気がしました。
元々ダメージ計略対策に投入した劉表ですが、全員インテリ系なのでダメ計にはめっぽう強い。
とくに舞った後は格好の的にされる貂蝉ですが彼女、知力8で周瑜砲だって耐えます。
王異も同じく知力8なのですが、知力8だと落雷3発でも生きてるんですよね。これが強い。
相手にわざとピンポイント落雷を打たせるとその時は完璧に無駄になるわけです。
そこを攻めるのが強い。傾国では守るだけですけど。
ともかくCPUとしか当たって無いのでこいつのポテンシャルはまだ未知数。
噂によると守備時で一番強いのはSR馬超だとか。持ってねえよ!
 
・最近の取得レア
No.020 R荀紣
荀紣様がついに来た!これで荀紣様が見てるデッキとかできるようになったわけですか!
これによりデッキバリエーションも大幅に増加。魏メインでやれるだけやっちゃうしかないっしょ!